H.265はただただ凄い

基本的には動画はH.264なMP4形式でエンコードをしている。
そもそもエンコをする前、一番最初はTSファイルだったが、これだとすぐにHDDがいっぱいになってしまった。
それからTMPGEncを使うようになったわけだ。
もう何年も前の話。

ここ最近はH.265の記事も増えてきた。
iOS 11の写真/動画形式「HEIF」と「HEVC」。従来とは何が違う?

iPhoneでhigh profile の 4.1level が使えなかった。(当時。現在は調べてないので不明)
なのでわざわざmain か base の4.0以下に再エンコしていた。
まぁ、基本filebrowserを使うようになると、そんな面倒もなくなったわけで。

そんな折、いよいよ3TBのHDDの空容量がなくなり、HDDを圧縮整理したい衝動に。
iOSが標準で265対応なら、各種アプリでも使えるんじゃないか?という淡い期待もある。

TMPGEnc 6だと265対応なのだが、それだけのためだけにアップグレード費用を出すのも何だかなぁ。
HDD買えるしなぁ。
だいたい265はエンコに時間もかかるし。

Q1900のSQVを使ったエンコで毎度お世話になっているhandbrakeが265対応なので、これを試してみた。
するとどうだろう。
画質の劣化は見た目上見つけられなかった(ts→265ではなく、264→265)し、容量は264から1/3~1/5という低容量。
おそらくTSからの直接の変換だともっと綺麗なのかも知れないな。
エンコード時間もryzen1700 の16コアだと、30分番組相当のエンコに十分弱という早さ。
CPU負荷はほぼ90%前後で推移するものの、悪くないぞこれ。

そんなわけで絶賛フルパワーエンコ中。
今後は今より高画質化して264エンコし、保存する物はhandbrakeで265に再エンコという風にしようかと検討中。

コメントを残す