TOTOの混合栓が、止めてもチョロチョロと。
温水でなく水道の方だと止まるので、レバーをクルクル。
一ヶ月くらいだましだまし使い、だがさすがにそれでも、段々と止まらなくなって、数回やってかろうじて止まる程度に…。
この水栓、実は伸びる蛇口と勘違いして購入した物。
7年くらい前か、広いシンクの掃除にはシャワーで伸びるものが便利なので古いものを取り替えついでに交換したのだが、到着してからまさかのびっくり!
伸びないじゃん…。
我ながら、勘違いも甚だしい…。
今度こそ伸びるタイプを、と考えもしたが、部品交換で直るかも知れないからまずは修理。

水栓の分解、ものすごい固さで少々手間取る。
水栓がシンク上でくるりと回るので、シンクとの固定具を連結するねじ穴を利用する。
そこに棒を差して供回り防止。
どうやら専用工具SSTがあるみたい。

網が少々汚れていた。
で、比較。

見た目では違いは特になし。
若干アッセンブリの隙間が大きいか、程度。

ばらしてみる。

新品と比較すると、古い物はゆるゆるクルクルとレバーが動く。
そのレバーの受け部分の樹脂がへたっている。
でも、それ以外に不具合らしきものは見当たらない。
これは直るのかどうか、心配になってきた。
が、交換したら綺麗に止まる。
当たり前だが、ちゃんと止まる。