人感センサーLED分解

人感センサーはLED化される前から使ってきて、もう20台くらいは設置(交換含む)してきた。 昔はハロゲンだったか、2~3年で球切れを起こし電球(というか管)を交換することが多く、センサーの劣化はあまり感じなかった。センサ …

B&Dとダイソン掃除機

バッテリーを新品と交換して4年、ステーションでは赤いLEDが点灯したまま、取り外してトリガーを引けばやはり赤いLED。以前交換する前と同じ症状である。 これも可能かも知れないが、分解するのに骨が折れそう。 これとは別に、 …

icloudアカウントの復帰

以前mac bookのアカウントに入れない事件があって、それはもうつい最近まで続いていたと思っていた。 何しろ、appleサポートの担当A、Bと一時間にわたってリモートサポートを受けたが手の施しようがないとの結論に至った …

リチウムBの問題回避

釘を刺しても発火しない準固体電池を採用した“燃えない”モバイルバッテリー、浜田電機の「HAMAKEN WORKS」から登場 リチウムバッテリーの次の主役と目される全個体、全樹脂など、安全性の高いバッテリー。現状では発火の …