windows11のエクスプローラが超くそ使えないのは以前書いた。 ファイルが多いとただ一覧表示するだけに1分くらいかかる。ソートするとさらに倍かかる計算。 画像や動画ファイルは読み込みがめちゃ時間かかるし。 アドレスバ …
カテゴリーアーカイブ: OS
新規作成からテキスト消える
たいした内容ではない。 しかし新規作成でテキストがないと困る。ファイルやフォルダの付箋としてよく使うから。 Windows 11の新規作成から「テキストドキュメント」が消える怪現象、対処法を学ぶ 試しでエクスプローラを一 …
w10は譲らないか
windows11のハードウェア要件をクリアできないPC、実は要件緩和されるのではないかと甘く見ていた。 しかし、現在の流れを見れば、11に更新できないPCはどうやら本気で10のまま島流しにされる模様。 mac book …
スクロールバーが狭い
以前もwindowsシステムやfirefoxのスクロールバーが細く狭くなって使いにくくなったと書いた気がするし、対策した気がする。 デスクトップにあっては画面解像度やサイズ自体も昔より大きくなっているのだから、スクロール …
ディスプレイの位置変更
今更ながら対策してわかった。斜めに設定するとマウス移動ができない。 この状態だと右上でマウスが止まって画面移動出来ないことになってしまう。 こんなことを試しているのは、そもそも重要パーツが表示される場所が関係しているから …
パスワードが別のデバイスで変更されました。に一瞬焦る
表題通り。 いつもの通り、windowsログインにmicrosoftアカウント連携のpinで入ろうとしたら、このような表記が出てとにかく焦る。 上記が表示されたところでいつも通りにログインできた(はず、かなり前なので失念 …
N100搭載ミニPC
前件でライセンス認証が通らなかったSSD。 windows上のPC名から察するに、WHSからMacrium Reflectへ移行期間に一旦バックアップサーバを担ったPCのようだった。 ということは、おそらくは省電力に割り …
windowsの継承
windowsの載ったSSDを別マザー(というか故障?でSSDだけはずしたまま)に載せ替えようとしたら、ライセンス認証でつまずく。 おかしい。以前全てのPCはマイクロソフトアカウントに紐付けし、さらにwindows11に …
またかw11
テキストファイルをメモのようにしょっちゅう作るので、右クリックから新規作成は頻繁に使う。 それなのに…。 出てこない?どこ行った? もう慣れたが、失望の連続である。 新規作成→新しい「テキストドキュメント」が消えた場合の …
移ろうwindows
kb5032190を当ててからしばらく経つ。 これがエクスプローラの表示に変化を与えたのだろうと考えていて、個人的に微妙に使いづらくなった点がある。 これまではアドレスバー(?)にフォルダの履歴が表示されて、実際にそれを …