windowsの載ったSSDを別マザー(というか故障?でSSDだけはずしたまま)に載せ替えようとしたら、ライセンス認証でつまずく。
おかしい。
以前全てのPCはマイクロソフトアカウントに紐付けし、さらにwindows11にアップグレードして元に戻すという大変面倒くさいが継承できるようにセットアップしたはず。
どうやらこのSSD、紐付けする前に終了した模様。(推測)
windows xpから始まり、7ファミリーパック(?)で大増殖、合計8台ものPCで溢れかえる状況から、ついに継承できない1台ができあがった模様。
無償アップグレードしたWindows 10のライセンスはマイクロソフトアカウントとセットで使うべし
マイクロソフトアカウント、ひいては紐付けたメールアドレスの存在を含む冗長性確保は必須だな。
ローカルアカウントで、突発的に故障に見舞われるとどうしようも無い。
なお、ライセンス認証が通らないだけで、継続使用は出来る模様。
新規ライセンスで取り直すか、別のPCへデータの引越で対応できる。
とはいえ、載せてたソフトが引っ越しできない場合もあろう。
ちなみに、ライセンス毎の過去の経緯と現状を昔メモしていた。
どのライセンスなのかと気になって調べた。
Windows 10 プロダクトキーの確認と表示されないときの対処法
どうやらproやhomeとで違うのみで、アップグレードは共通のライセンス番号らしい。
かつて調べた一覧表はもう意味をなさないようだ。
こうなってしまう前にマイクロソフトアカウントに紐付けするのは必須だ。
最後に。
こうなってしまったのは残念だが、過去に載せたかも知れないマザーにこのSSDを乗せて見てどれか通らないか試してみよう。