これまでのwindowsでは現出しなかったキーボード誤入力。 正常に入力できていたwindows11で、突如半角全角キーを押すと「r」が出力される現象。 今まで無かった現象に戸惑い、そのままだと変換が切り替えられず不便で …
カテゴリーアーカイブ: OS
既定のプログラム変更がめんどい
firefoxが個人的既定のプログラムになって久しく、edgeだかchromeだかもあまり使ったことが無い。それが原因でedgeで動くプログラムの使い方がいまいち良くわからない。どこにアイコンがあるのかもわからない。 ま …
ベンチとマザー修理
前件のUSBメモリの認識で使用したのが、vista 時代のwindows10ノート。起動はSSD換装済みなので悪くないが、CPUがTurion64でとんでもなく処理が遅いのだがノートらしく且つポートが古いおかげでそれなり …
ファイル一覧表示が遅い
この話、以前にも書いたような気がする。つまりはまたwindows11のディスりである。 外付けHDDしかり、内蔵HDDもまた同じなのだが、フォルダ内の動画ファイルを一覧表示するといちいち反応が遅いのである。上のファイルか …
キー割り当て不良
唐突にキーボード入力がおかしくなった。 漢字変換入力を無効にするために、半角/全角キーを押すと何故か「お」が入力される。そうなる前は全く普段通りだったのに、である。 altキーとともに半角全角キーで切替はできるので、オフ …
MBのいろいろ
サーバPCをceleronG5905に変えてしばらく経つ。 QSVを利用したHandbrakeを使いたいがため、数世代にわたってintelを継続している。 今回はB560MH-E 2.0を使用している。これがいろいろと疑 …
メモリが買い時
2GBメモリでも動作可能な軽量化したWindows 11「tiny11」を試してみた 2GBのメモリだと、もう致命的な気がしてならないのだが…。7と10と異なりwindows11に対して不満しかないのであるが、感覚的に1 …
アップデートがずっとエラー
実際にはもうエラーは解消済。 bootcampなwindows10のmacbook airで、KB5012170が0x800f0922でずっとエラーが続いていた。 Windowsパッチに問題、インストールに失敗し「0x8 …
今市W11
長く付き合ったw10に別に不満がなかっただけに、w11にはいまいち感がつきまとう。 2ヶ月前にw11にアップグレードして初めてBSODを昨日くらった、がこれはw10でも多少はあったことだし、これからもあるだろう。それは別 …
液晶の焼け
CRT時代や古い筐体ゲーム機など、モニターの焼けはよく見られた。だからこそのスクリーンセーバーであり、かつては必ず設定していた。今でこそスリープ状態の遷移に不安は全くないが、昔は少ないながらも不安定でやや信頼性に欠け、そ …