ある日、PCを起動して操作していると、どうもやけにマウスの反応が悪い。
重い、というのが感覚に近いか。
windowsの設定からポインター速度を確認しても、最速になっているまま。
どして?
使っているのは、G300s
ぶっちゃけゲームはしないし、ボタンなんて左右クリックボタンとホイールで充分。
しかし、安定のロジクールのマウスのなかで、条件的に一番安かったから選んだだけ、だから仕方ない。
と、これが原因だった。(いきなり結論)
ボタンの意味がそれぞれ振り向けられているとは思うのだが、これまで使ってきて一度も調べたことも、そもそも使おうと思ったこともなかった。
が、このままでは使いにくくて仕方ないのだからしぶしぶ調査。
マウスのショートカットを変更する純正ソフトがあるそうで、まずはアプリをインストール。
よくわからないままアプリを触っていると、どうやらホイール右側(右クリックの更に右)に位置する二つのボタン。
これの先のボタンでカウント復帰。
逆に、手元側のボタンで精密(スロー)動作。
めっちゃ簡単やん。
気付かないうちに押していたんだなきっと。
そしてこれ。
サブPCでもマウスボダンを動かしていたら、なんとアプリが不要で動作。
なんだこれ。
ソフト要らないじゃない。
…。
とはいえ、今回の件で改めてその動作の簡易さに気付くと、イラレやフォトショなんか超便利なのでは??
囲い作業の息を飲む時間が少なくなりそう。
いつかその性能を堪能してみようと思った一件だった。