「USB Type-C」をスマホの標準ポートに。EUが法案提出
かつてアンドロイドばかり使ってきて、一転ほとんどがアップルになってしまった。
そういう点では充電ケーブルの転用はあまり困らない。
macだけが逆にType Cで使い勝手がいまいちなのだが、もしiPhoneもそうなるのであればこれは充電がはかどって仕方ない。
端子統一はウェルカムである。
なぜなら、ライトニングケーブルの端子が次第に接続不良になって、割と頻繁にケーブルを新調しているからだ。
これも以前に比べれば随分とお安くなっていて、もう最近はすっかりまとめ買いとなった。
ライトニングだから、というわけではないだろうが、一方のType Cの耐久性はどうなのだろうか?
更に思うことは、統一するならこの際、次世代規格にしちゃって「USB」とは違う名前にしてもらいたい、ということ、である。