ちょっと気になったタイミング。
これに対して…。
ドンキ、あえてチューナーレスの「Android TV搭載スマートテレビ」をうたう24型/42型
仕様からするとテレビと二回も銘打ってはいるものの、モニターである感の方が強い。
そもそも記事のカテゴライズもそのように判断している模様。
まぁ、発売のタイミングから考えて狙ったわけでは無いと思うものの、絶妙のタイミングである。
そして同じく考える人もいるのかという記事。
ドンキが「テレビのようでテレビじゃない」スマートTVを発売。受信料は払わなくていいの?NHKに聞いた
結果はそりゃまぁそうだ、が何より確認を取ったことが素晴らしい。
スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る
メディアとしてのテレビ放送の陳腐化が激しい気がする。
あと20年後には日本の巨大メディアとしてのテレビの存在はどうなっているだろうか。