これまでのwindowsでは現出しなかったキーボード誤入力。
正常に入力できていたwindows11で、突如半角全角キーを押すと「r」が出力される現象。
今まで無かった現象に戸惑い、そのままだと変換が切り替えられず不便で仕方ないので再起動していた。
調べてみたが、似たようなことはあるようで。
Windwos11で半角全角キーを押すと”r”と入力されます。
キーボード「全角/半角」押すと「’(チルダ)」が表示されて入力切替ができない!
両方とも考慮すると再起動が選択肢の一つぽい。
実はこれ、二台のPCで起こった現象で、その際はともに再起動して直っている。
数日後、メインPCで再び出たので、ちょっと検証。
一番目のリンクからすると、あちらはIMEで、うちの環境はATOK。
つまりここではない様子。
リンク先では詳細情報がないが、自前の環境ではともに出たのがfirefoxを触っているとき。
試しでエクスプローラでファイル名を変えてみて、同じなのか検証。
するとここでは問題が出ない。
再びfirefoxに戻ると、元通りに戻っていた。
切り替えできてる。
ターゲットウィンドウが遷移すると解消されるのだろうか。
原因はわかっていないが、とりあえずこの方法で様子を見てみるか。
追記
やはりウィンドウ遷移で戻るっぽい。
入力されるキーもその後3種類くらい増えて、なにがどれでどうなったらこういう挙動になるんだか不明。