N100搭載ミニPC

前件でライセンス認証が通らなかったSSD。

windows上のPC名から察するに、WHSからMacrium Reflectへ移行期間に一旦バックアップサーバを担ったPCのようだった。

ということは、おそらくは省電力に割り振ったPCに違いないわけで。
在庫を探ったらceleronオンボードmini-itxが出てきた。
現サーバPCの前は故障したマイニングマザーの系統であり、振り返れば省電力ではあるがそこそこパワーのあるcore i3やi5を使ってきたはずであるから、その点からもceleronかも知れないと判断。

実際に搭載して起動すると、ライセンス認証を要さない。
つまりこのPCから取り外したことがこれで確定。
すかさずmicrosoftアカウントに紐付け。

そうか。
現在は1PCにまとまっているが、PCバックアップ系とデータサーバ系の2系統に一時的に分けていた、その際に引っ張り出した休眠PCのものだった。

題名が違うんじゃ無いかと言える程長い前置きだったが、戻したところでwindows11が使えないマザーなので、ここで最近評判の良いN100コア、そのミニPCを導入することにした。
ケース電源アダプタ付きなのだが、それで考えても当時のceleronマザー構成と比較して格安である。

2.5inchSSDが載せられるPCを選んだので、簡単に載せ替え完了。

そして、ここからが本題である。

ドライバはwindows update経由か?自動で当たったのだが、HDMIから音が出ていない。

デバイスドライバで確認すると、7~8個ドライバが当たっていない。

ネットを調べてみたらさすが、先人が網羅しておられた。

インテルN100搭載ミニPCのドライバー入手先のまとめ

wifiはupdate経由と思われるが、「Intel High Definition Audio」というのはなかった。
一方、「マルチメディア オーディオ コントローラー」はリンク先で検索一覧のトップに出てくるminiPC用?のドライバで当たってくれた。
先人に感謝。
本項最後に、調べる前に行ったwindows updateのオプションで選べる各種ドライバ更新はそのほとんどを当てたものの、「ドライバ無し」が解消されなかったことは付記しておく。

さて、パワーであるが、結論から言えば、やはり省電力コアらしく重たい。
とはいえ、所有する中で似た立ち位置のminiPCであるriva(Celeron N3350)と比べれば断然早いのだが、起動当初のCPU使用率100%張り付きは同じと言える。(張り付いているだけで全体的な反応速度は全く異なる)

起動から数分でしっかり落ち着くので、予め起動しておくなり、スリープ運用するなりで、快適に使えるだろう。
コンパクトで良き。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA