最近こんなんばっか記事にしている気がする。
が、やってくるのだから仕方ない。
今度はpaypay、楽天カード、ゆうちょ銀行。
単発でくると、え?まじ?ってなると思うが、何故だか詐欺メールはまとまってやってくる。
利用しているところと利用していないところ、入り交じって。
数打ちゃ当たるのはわかるが、当たらない球にビビってむしろ警戒されるという、根本がわからないのだろうか?
などと意味のわからない添削をしても何の役にも立たない。
何かそれっぽいメールが来たら、リンク先アドレスを押下する前に必ず確認すること、これが大事である。