サーバ更新となって、ブログも更新することに。
久しぶりのいろんな更新で、情報収集から始めないといけなくて、いろいろと大変。
そんなときに、自動更新でfirefoxが更新された。
朝方はそのまま問題なく動作していたのだが、夕方に再び使ってみようと見てみるが、いつものサムネイルビューがなぜだか真っ白…。
これまでもfast dialやspeed dial等、いつもチェックしているニュースサイトなどを新しいタブを開けばサムネイル表示できるアドオンで、ここ最近までspeeddial2を使っていた。
何故にそんなに変遷してきたかと言えば、どれもこれも、突然使えなくなるという悲運にさらされてきたからである。(書いてて思うけど、何だよそれ…)
これまでも何とかリカバリーできてはいたのだが、今回のspeeddial2に関しては、firefoxでの「ブックマーク」でのアドレス保存ではないようである。
ちょっとしたテストでアドオンを消してしまったのでファイルフォルダ格納場所が現在はわからなくなってしまっていているのだが、
C:\Users\<your Windows login username>\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles (firefox)
その更に配下にあった(はず)。

(上記フォルダ内)アドオンスクリプトの冒頭にメールアドレス(michalなんとか)が書かれているのだが、その名前がフォルダ名となっている。
そこに、「storage.js」が入っている。

使い慣れたエディタで見ると読み込み途中で止まってしまうので使えなかったが、単純に「メモ帳」でいい。
検索機能もあるので、「http」で検索すればアドレスが読み出せる。
てか、こんな面倒ならかつて使ってきたアドオンみたいにブックマークにしてくれや。
場合によっては、人質になってしまう。
それにしても、機能としては特段進化している訳では無いと思う。
どれもこれもfirefoxの更新に追いつくことを止めてしまうからこうなるのだろうから、最早firefoxの標準機能にしてよ、サムネブックマーク。
ちなみにfirefoxが更新されたまだ日が経ってないが、他のアドオンも機能してくれない。
他のPCではまだ動いているので、メインPCの環境が駄目なのだろうか?
もう二度と振り回されることのないやつプリーズ。