Windows 10 ではハードウェアを変更してもそのままOSのライセンス認証が可能
さぁて件が前後するのだが、先にソフトな方を。(こっちの方が重要だし)
かつて経験済みだが、上記リンクにあるようにマイクロソフトアカウントに結びつけないとライセンス認証がうまくいかない。
前のように電話認証ができればそれはそれで良いのだが…。まぁ、それもそれで善し悪しでしたがなぁ。
で、昔やった失敗は、ローカルアカウントでハードウェア交換したので認証がなされず、結局はハードを一旦元に戻し、マイクロソフトアカウントに紐付けしてから、という面倒くさい手順を踏んだ。
今回は同じ轍を踏まない、つもりでばっちりだったのだが…。
マザーボード交換時のWindows 10ライセンス問題を解決
結局は上記と同じ状況で、今回の場合は3アカウントのファミリーパックを使ってきたことによる。
【Windows 10対応】インストール済みのWindows OSのプロダクトキーを調べる
上記と違う手段のソフトを使ってもやはりプロダクトキーが空欄。何もないぞこれ…。
アップグレード時、その後のプロダクトキーが変わってしまったことに気付き(実際には記録としては不明)、当時念のためそれぞれのプロダクトキーの履歴を残しておいたのだが、これのおかげで助かった。
今でこそ少ない方だが、昔は運用していたwindowsOSが10台以上あったので、履歴を取っておくのは、果たしてどうしてもそうする必要があったからだ、ともいえる。
逆説的に、もし数本のOSだったとしたら混乱していた可能性が高い。
今後のためにも履歴をアナログで残しておくのは、デジタルな社会では、案外重要なことだと痛感。