これまで連投でwindows10あるいは7からwindows11へアップグレードする記事ばかりあげてきた。 そして各作業のスクショやデータを掘り起こす内、今回一連の作業のいの一番を忘れていた。 DeskMini A300 …
カテゴリーアーカイブ: software
11アップグレードその3
windows11にアップグレードする話その3である。 まだメインPCやノートなど10のままなのが残っていて、似たような記事に溢れそうな予感が凄い。 次はハードウェア要件をクリアしてアップグレードする話である。 まず、C …
色々な記事備忘録
「街並みが一瞬で人類滅亡後に」──Photoshopの画像ミックス機能が話題 荒廃した写真が続々ネットに フォトショ要らず! 写真の不要物を簡単に消す無料Webサービス『Cleanup.pictures』【今日のライフハ …
adobe CCを停止
ふと気付いたのだが、何も動作していないアイドル状態でも、何かが動作しているようだ。どのPCでも大概タスクマネージャはウィンドウ表示させていて、パフォーマンスのチェックは欠かさない。 にもかかわらず気付くのが遅れた理由、お …
smplayerの再生がおかしい
表題通りで、ある一つの動画の再生がおかしい。 音声が再生されず、動画の方もややカクつく。 調子が悪くなったときがもう数年も前なので、正確なことは覚えていないが、たしか某かのショートカットボタンを押したためだったように思う …
reflect再び
whs2011後継のmacrium reflectが活躍中である。自動バックアップシステムが活躍しているという状況は全く褒められた状況ではないことは承知している。 ことの始まり。 バックアップデータを保存してる共有サーバ …
最新機能が便利かどうか
「エクスプローラー」にタブ機能 ~Microsoft、Windows 11の新要素を発表 タブ機能というのがどう役立つのか今のところよくわからない。普段のファイル移動だと並列ウィンドウの方が使いやすいと思うし、ブラウザの …
Firefoxつれづれ
なんと「IE 11」よりも先に……PayPay銀行が「Firefox」のサポートをやめてしまう【3月22日追記】 「Firefox」サポートしないサービス続々 国内シェア今や6%足らずに なんとまぁユーザーとしては残念な …
XCVが好き
Windowsが人気のショートカットキーTOP3を発表。2位は“Ctrl+Shift+T”、1位は? ツイッターでwindows_japanがショートカットキーをつぶやいたそうで。 もう個人的には「cntl + x」 「 …
役目を終えたサブツール
年の終わりに沿うようにフェードアウトですか。 Googleツールバーが登場から21年でひっそり終了 googleが当たり前になって久しく、この記事を見てそういえばmsnやyahooの検索もあったなぁと思い出す。