マウスポインタが激遅に

ある日、PCを起動して操作していると、どうもやけにマウスの反応が悪い。重い、というのが感覚に近いか。 windowsの設定からポインター速度を確認しても、最速になっているまま。どして? 使っているのは、G300sぶっちゃ …

最後の一歩手前ソフト

ファイルを消すにも、通常(大きくないファイル)なら一旦「ゴミ箱」に隔離される。万が一の際はとても助かるシステムだろう。 が、個人的にあまり利用したことがない。 これまでだと、昔ならWHS、今ではMacrium Refle …

どこまで暗号化

イベントの動画やスナップ写真など、基本的に暗号化して保存している。もちろんwindows標準のファイルの暗号化である。さらにこれをサーバにバックアップしてあるのである程度の冗長化(正確にはミラーか)はできている、はずであ …

混合水栓止めてもダダ漏れ

TKHG38JRX TOTOの混合栓が、止めてもチョロチョロと。温水でなく水道の方だと止まるので、レバーをクルクル。一ヶ月くらいだましだまし使い、だがさすがにそれでも、段々と止まらなくなって、数回やってかろうじて止まる程 …

自負と自責と現実

声の大きさと、その声が間違っていた時の責任の取り方について、けっこう前から疑問を持っている。 特に近年は表現の自由を振りかざして真偽の沙汰をほったらかしにしているように見えるマスメディア。誤報への謝罪文を紙面の僅かをそれ …

踏み間違いに本命は?

なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 「暴走老人」のアイコンになる日 (7/7) これまた結構前の保留記事でそのままにしていたのだが、ついでに考察しておく。プリウスはゲートシフトにしてみたら?などと思ってみたり…。 …

詐欺メールのちぐはぐさ

amazonをかたる詐欺メールが最近度々やってくる。なんだろね、これ。周期的な波があるみたいで、今はamazon一本槍。 冒頭、顧客名を出さずに「amazon」だけのメールが怪しいの、作る側だってわかってると思うのだが? …