windows11のハードウェア要件をクリアできないPC、実は要件緩和されるのではないかと甘く見ていた。 しかし、現在の流れを見れば、11に更新できないPCはどうやら本気で10のまま島流しにされる模様。 mac book …
投稿者アーカイブ: nyanko
スクロールバーが狭い
以前もwindowsシステムやfirefoxのスクロールバーが細く狭くなって使いにくくなったと書いた気がするし、対策した気がする。 デスクトップにあっては画面解像度やサイズ自体も昔より大きくなっているのだから、スクロール …
ディスプレイの位置変更
今更ながら対策してわかった。斜めに設定するとマウス移動ができない。 この状態だと右上でマウスが止まって画面移動出来ないことになってしまう。 こんなことを試しているのは、そもそも重要パーツが表示される場所が関係しているから …
バッテリー交換する権利
海外では自分で修理する権利とやらで、純正部品が手に入るそうで。 日本では相変わらずそんな状況では無いように見える。 バッテリー交換が高くなってしまって以来、自分で互換バッテリーに交換するようになった。手元にはすでに交換後 …
パスワードが別のデバイスで変更されました。に一瞬焦る
表題通り。 いつもの通り、windowsログインにmicrosoftアカウント連携のpinで入ろうとしたら、このような表記が出てとにかく焦る。 上記が表示されたところでいつも通りにログインできた(はず、かなり前なので失念 …
zoomマイク無し
スマホだと当然マイクがあるので何ら問題の無いzoomであるが、緊急で使うPCでマイクが無い場合、30秒弱で接続が切れる事象に遭遇。 ボタン押下で再接続可能なのだが、毎度押さないといけないためかなり面倒くさい。 マイクがな …
esetがbingに反応
esetというくくりが正しいのかわからない。今はインターネットセキュリティを使用しているが、かつてはnod32だった。推測だが、おそらくそのあたりのソフトも同じ挙動なのでは無いかと。 でまぁ、何に反応したのかと言えば、「 …
N100搭載ミニPC
前件でライセンス認証が通らなかったSSD。 windows上のPC名から察するに、WHSからMacrium Reflectへ移行期間に一旦バックアップサーバを担ったPCのようだった。 ということは、おそらくは省電力に割り …
windowsの継承
windowsの載ったSSDを別マザー(というか故障?でSSDだけはずしたまま)に載せ替えようとしたら、ライセンス認証でつまずく。 おかしい。以前全てのPCはマイクロソフトアカウントに紐付けし、さらにwindows11に …
アラウーノの修理
初代アラウーノも洗濯機と同じく、シャワー用ソレノイドの水漏れがあった。 これは10年以上は使ったはずで、それだとおそらく部品も出ないだろうからと廃棄処分にした。 これまたソレノイド筐体であり溶着でテストしても良かったが、 …