洗濯機のソレノイドからの水漏れを超音波カッターで溶着して補修したのだが、結局半年くらいか、また別の部分からの水みちを確認。 筐体裏側がまさに水圧がかかっている部分になるはずで、完全な止水は裏側からでないと無理な様子。 応 …
投稿者アーカイブ: nyanko
wooo再修理
以前の電源を修理した日立wooo。 HDDと電源の2カ所に40ミリ角のファンが付いている。そのHDD側のファンから高音域の耳障りな異音が鳴り響くようになった。掃除機だけのファン清掃だと効果無かった様子。 以下ファンに記載 …
またかw11
テキストファイルをメモのようにしょっちゅう作るので、右クリックから新規作成は頻繁に使う。 それなのに…。 出てこない?どこ行った? もう慣れたが、失望の連続である。 新規作成→新しい「テキストドキュメント」が消えた場合の …
移ろうwindows
kb5032190を当ててからしばらく経つ。 これがエクスプローラの表示に変化を与えたのだろうと考えていて、個人的に微妙に使いづらくなった点がある。 これまではアドレスバー(?)にフォルダの履歴が表示されて、実際にそれを …
掃除機稼働せず
ホントにいろんなものが同時に壊れる。人間のバイオリズムに合わせて機械も変化するのだろうか。んなこたぁないわな。 で、修理である。 パナソニックのJコンセプト MC-JP510G。 以前も修理したのだが、その時はコードリー …
ストレージ増強で徒然
メモリなど半導体市況は好不況がバイオリズムのように訪れるのが常で、これまでの好況が反転している現在、エンドユーザからすれば買い時である。 今はわずか持ち直してきたが、少し前の市況底値でDRAMを32GB購入。 次はやや持 …
半角全角がR
これまでのwindowsでは現出しなかったキーボード誤入力。 正常に入力できていたwindows11で、突如半角全角キーを押すと「r」が出力される現象。 今まで無かった現象に戸惑い、そのままだと変換が切り替えられず不便で …
thunderbirdよ、お前もか
前件の既定のアプリ、仕様変更による戸惑いが果てしなかった。 慣れ親しんだものが変わってしまうと、不便で仕方ない。体系は変わらないんじゃ無いの?くくりが変わったとしてもアプローチが増えるだけなんじゃ? そう実感した数日後、 …
既定のプログラム変更がめんどい
firefoxが個人的既定のプログラムになって久しく、edgeだかchromeだかもあまり使ったことが無い。それが原因でedgeで動くプログラムの使い方がいまいち良くわからない。どこにアイコンがあるのかもわからない。 ま …
ベンチとマザー修理
前件のUSBメモリの認識で使用したのが、vista 時代のwindows10ノート。起動はSSD換装済みなので悪くないが、CPUがTurion64でとんでもなく処理が遅いのだがノートらしく且つポートが古いおかげでそれなり …