海外では自分で修理する権利とやらで、純正部品が手に入るそうで。 日本では相変わらずそんな状況では無いように見える。 バッテリー交換が高くなってしまって以来、自分で互換バッテリーに交換するようになった。手元にはすでに交換後 …
投稿者アーカイブ: nyanko
パスワードが別のデバイスで変更されました。に一瞬焦る
表題通り。 いつもの通り、windowsログインにmicrosoftアカウント連携のpinで入ろうとしたら、このような表記が出てとにかく焦る。 上記が表示されたところでいつも通りにログインできた(はず、かなり前なので失念 …
zoomマイク無し
スマホだと当然マイクがあるので何ら問題の無いzoomであるが、緊急で使うPCでマイクが無い場合、30秒弱で接続が切れる事象に遭遇。 ボタン押下で再接続可能なのだが、毎度押さないといけないためかなり面倒くさい。 マイクがな …
esetがbingに反応
esetというくくりが正しいのかわからない。今はインターネットセキュリティを使用しているが、かつてはnod32だった。推測だが、おそらくそのあたりのソフトも同じ挙動なのでは無いかと。 でまぁ、何に反応したのかと言えば、「 …
N100搭載ミニPC
前件でライセンス認証が通らなかったSSD。 windows上のPC名から察するに、WHSからMacrium Reflectへ移行期間に一旦バックアップサーバを担ったPCのようだった。 ということは、おそらくは省電力に割り …
windowsの継承
windowsの載ったSSDを別マザー(というか故障?でSSDだけはずしたまま)に載せ替えようとしたら、ライセンス認証でつまずく。 おかしい。以前全てのPCはマイクロソフトアカウントに紐付けし、さらにwindows11に …
アラウーノの修理
初代アラウーノも洗濯機と同じく、シャワー用ソレノイドの水漏れがあった。 これは10年以上は使ったはずで、それだとおそらく部品も出ないだろうからと廃棄処分にした。 これまたソレノイド筐体であり溶着でテストしても良かったが、 …
溶着は失敗
洗濯機のソレノイドからの水漏れを超音波カッターで溶着して補修したのだが、結局半年くらいか、また別の部分からの水みちを確認。 筐体裏側がまさに水圧がかかっている部分になるはずで、完全な止水は裏側からでないと無理な様子。 応 …
wooo再修理
以前の電源を修理した日立wooo。 HDDと電源の2カ所に40ミリ角のファンが付いている。そのHDD側のファンから高音域の耳障りな異音が鳴り響くようになった。掃除機だけのファン清掃だと効果無かった様子。 以下ファンに記載 …
またかw11
テキストファイルをメモのようにしょっちゅう作るので、右クリックから新規作成は頻繁に使う。 それなのに…。 出てこない?どこ行った? もう慣れたが、失望の連続である。 新規作成→新しい「テキストドキュメント」が消えた場合の …