唐突にキーボード入力がおかしくなった。 漢字変換入力を無効にするために、半角/全角キーを押すと何故か「お」が入力される。そうなる前は全く普段通りだったのに、である。 altキーとともに半角全角キーで切替はできるので、オフ …
投稿者アーカイブ: nyanko
樹脂の寿命
東芝洗濯機ザブーン(ZABOON)TW-Z96X1L、TW-Z96X1Rから水漏れ。 気がついたら結構な量が洗濯機床面に水たまりを作っていた。 洗濯機からの水漏れは今までの経験で初かも知れない。ただ、壊れるには早くないか …
MBのいろいろ
サーバPCをceleronG5905に変えてしばらく経つ。 QSVを利用したHandbrakeを使いたいがため、数世代にわたってintelを継続している。 今回はB560MH-E 2.0を使用している。これがいろいろと疑 …
エンコ時間比較
ぶっ壊れたMBのi3(たしか6世代)から世代後退(?)したi5 3570マシン。 今から思えば古くて心配なだけで、新MBより録画ドロップもなく、良いi5環境だったわけだが、もう更新したのだから諦める。 ちゃんとしたMBは …
メモリが買い時
2GBメモリでも動作可能な軽量化したWindows 11「tiny11」を試してみた 2GBのメモリだと、もう致命的な気がしてならないのだが…。7と10と異なりwindows11に対して不満しかないのであるが、感覚的に1 …
MB交換とチューナー
録画PCが突如動かなくなってもう数ヶ月経つ。おそらくはMBが原因だと思うのだが、同世代のCPUもマザーも持ち合わせていないので、あくまで推測だがMBが駄目だったのだろうと推定。(CPUが壊れた経験が無いから)なにしろ、運 …
アップデートがずっとエラー
実際にはもうエラーは解消済。 bootcampなwindows10のmacbook airで、KB5012170が0x800f0922でずっとエラーが続いていた。 Windowsパッチに問題、インストールに失敗し「0x8 …
メールのリンク挙動
迷惑メールというのは波があって、大量に届くときもあれば全く来ないときもある。 とはいえ大体のメールは二重三重のフィルタで届かないのであるが、ごく少数は届いてしまうわけだ。 でまぁ、何度もここではそれをネタに書いてきたが、 …
カレンダーで詐欺?
iPhoneユーザーは注意、詐欺師がカレンダースパムで狙っている air dropによる指向性のない画像送りつけが一時ニュースになったが、これも似たようなもの?よくわからない。 文中にあるCAPTCHAはそれを偽装という …
向上するAI精度
ニュース記事をマークしておいて、すっかり月単位で取り上げるのを忘れているとリンクそのものが無効になっていたりする。半数くらい無くなってしまっていた。さっさと対処するべし。 そんななか、こちらは残っていた記事。 インテル開 …