前件続きのFirefox、これは結果としてATOKの一部機能の停止でそのままずるずると今に至る。もう変更する強い理由はないのでこれで終了としておく。 Firefoxのユーザー、約3年で4600万人減……その理由を考察した …
投稿者アーカイブ: nyanko
FireFox90で変わるか
前件で、ATOKの絡みから機能を無効化して対処したという話を書いた。 かなり前の対処を最近思い出して記事にしたわけだが、新しくリリースされたfirefox90の記事で気になる項目があった。タイムリー。 「Firefox …
FireFoxが重すぎた件
もう1年以上前くらいか。Remote Procedure Call (RPC)関連の表示がされて、パソコンがめたくそ重くなることがあった。 発現としては、何日かスタンバイで運用している場合、firefoxが起動している場 …
伸びるホースの修理
通販で購入後に「これ、あんまりもたないよ」と教えてもらって、どうせなら買う前に聞いて置きたい情報だったと、漏れ出したホースを前にその言葉を思い出す。 しかしまぁ、3~4年くらいはもったと思うので、耐久性はそう悪くないと思 …
違和感のあるニュース
ワクチン大規模接種システムの検証報道に防衛大臣が「悪質だ」と抗議。専門家「全く見当違いな反応」 メディア論とのことで、視点論点はそっちにあるのだろうが…。 windows に慣れ親しんだものとして、セキュリティ情報やニュ …
ダイソンバッテリー交換
表題通り。 先週、普段通りに使えていたダイソンのサイクロン掃除機。おしなべて10分程度なのだが、その時もバッテリー切れになることなく掃除終了。 その翌日から、バッテリーの表示がおかしいことに気付く。 充電中になるとバッテ …
カレールー合わせ技
海自護衛艦カレーだったか、確か3種類のカレールーを混ぜて作っているというのはどこかで聞いた話。 【ガチ】市販の「カレールー」43種類をすべて混ぜたらこうなった 3種類どころじゃない、43種類てw。ただ、大変面白そうである …
HDD故障率データのリンク
Macにも使えるようにと、USB3.0のtypeCなUSBメモリーを買ったのだが、他の製品も見回す内に、ふと恐ろしいほどにストレージの容量と価格が下がってきたんだなぁと。 カメラで使っていたCFカードの64MBなんて当時 …
クローンを作る
Macrium Reflectで自動バックアップしているのだが、PCの重要度がそれぞれ異なり、一番安全を図っているPCについては毎回起動直後にバックアップをするようにしている。 ところがHDD1台のみの構成にしているので …
不調の原因はHDDケーブル?
Reflectのバックアップ先のパソコンがおかしくなったのは先月のことで、移設も完了し、すでに記事も終了とした。 しかし、まだ続きがあった。 移行して一ヶ月経つ前の、先月末。突然のkernel-power 41での連続強 …