「エクスプローラー」にタブ機能 ~Microsoft、Windows 11の新要素を発表 タブ機能というのがどう役立つのか今のところよくわからない。普段のファイル移動だと並列ウィンドウの方が使いやすいと思うし、ブラウザの …
カテゴリーアーカイブ: Windows
Firefoxつれづれ
なんと「IE 11」よりも先に……PayPay銀行が「Firefox」のサポートをやめてしまう【3月22日追記】 「Firefox」サポートしないサービス続々 国内シェア今や6%足らずに なんとまぁユーザーとしては残念な …
エアロの機能いまさら抑制
知らずに使ってきたが、名前までは知らなかった。 Aeroスナップ 一画面にウィンドウを並列させることが出来るのは大変便利。そうか、win7からあったのか。 一方で、年に数回やってめっちゃイライラしてしまうのが…。 エアロ …
XCVが好き
Windowsが人気のショートカットキーTOP3を発表。2位は“Ctrl+Shift+T”、1位は? ツイッターでwindows_japanがショートカットキーをつぶやいたそうで。 もう個人的には「cntl + x」 「 …
役目を終えたサブツール
年の終わりに沿うようにフェードアウトですか。 Googleツールバーが登場から21年でひっそり終了 googleが当たり前になって久しく、この記事を見てそういえばmsnやyahooの検索もあったなぁと思い出す。
ダイナミックディスク非推奨
9年もののHDDにCrystalDiskInfoから警告アラートが。 スピンアップ再試行回数? 長いことCDI使ってきたが、今まで経験したことない警告項目である。 調べてみると結構緊急性の高い異常らしく、HDDの空容量も …
バックアップ失敗
Macrium Reflect 記事にしたばかりの日本語対応、バージョン8に早速アップデート。 そしたら二日連続で、失敗ログが。 しかも更新したPC全てがバックアップできていない。 スタートから即失敗な状態。 ログを見る …
Macrium Reflectが日本語対応
Reflectが日本語で利用可能になりました 結構日本でもメジャーになったということなのだろうか?このソフトを選ぶときにはまだ参考になるようなサイトは少なかった。ますます増えて情報共有ができるともっと使いやすくなるだろう …
FireFox90で変わるか
前件で、ATOKの絡みから機能を無効化して対処したという話を書いた。 かなり前の対処を最近思い出して記事にしたわけだが、新しくリリースされたfirefox90の記事で気になる項目があった。タイムリー。 「Firefox …
FireFoxが重すぎた件
もう1年以上前くらいか。Remote Procedure Call (RPC)関連の表示がされて、パソコンがめたくそ重くなることがあった。 発現としては、何日かスタンバイで運用している場合、firefoxが起動している場 …