前件と似たようにモニターの不具合?発生。こういうのは重なるときはよく重なる。 とはいえ、こちらの焼き付きのような現象、以前にもあった。その時は数日経ったら消えていった。今回も消えてくれたら良いなぁ、ということで何もせず観 …
カテゴリーアーカイブ: Hardware
モニター不良
BENQのモニターBL2400PTが突如調子悪くなった。バックライトのLEDがぽつぽつと消えていくのである。 最初は下側中央の左が突然に消灯。翌日には下側右端も消灯。スリープ復帰後、しばらくは点いているのだからLEDの不 …
wifiカード増設
DeskMini 310/B/BB/JPを使って久しい。 ゲーム他の負荷の強いソフトは使わないのであれば、未だに超快適なコンパクトPCベアボーン。2.5inchのSSDをストレージに、windows10から11にアップグ …
キー割り当て不良
唐突にキーボード入力がおかしくなった。 漢字変換入力を無効にするために、半角/全角キーを押すと何故か「お」が入力される。そうなる前は全く普段通りだったのに、である。 altキーとともに半角全角キーで切替はできるので、オフ …
MBのいろいろ
サーバPCをceleronG5905に変えてしばらく経つ。 QSVを利用したHandbrakeを使いたいがため、数世代にわたってintelを継続している。 今回はB560MH-E 2.0を使用している。これがいろいろと疑 …
エンコ時間比較
ぶっ壊れたMBのi3(たしか6世代)から世代後退(?)したi5 3570マシン。 今から思えば古くて心配なだけで、新MBより録画ドロップもなく、良いi5環境だったわけだが、もう更新したのだから諦める。 ちゃんとしたMBは …
メモリが買い時
2GBメモリでも動作可能な軽量化したWindows 11「tiny11」を試してみた 2GBのメモリだと、もう致命的な気がしてならないのだが…。7と10と異なりwindows11に対して不満しかないのであるが、感覚的に1 …
MB交換とチューナー
録画PCが突如動かなくなってもう数ヶ月経つ。おそらくはMBが原因だと思うのだが、同世代のCPUもマザーも持ち合わせていないので、あくまで推測だがMBが駄目だったのだろうと推定。(CPUが壊れた経験が無いから)なにしろ、運 …
液晶の焼け
CRT時代や古い筐体ゲーム機など、モニターの焼けはよく見られた。だからこそのスクリーンセーバーであり、かつては必ず設定していた。今でこそスリープ状態の遷移に不安は全くないが、昔は少ないながらも不安定でやや信頼性に欠け、そ …
突然のPC故障
唐突だった。何の予兆もなく。 PCが起動しないというのは何通りかパターンがある。それを何度も経験してきた。しかし今回はそのどれもと異なった。 電源スイッチを入れても起動しない。電源ファン、CPUファンが大抵起動と共に回り …