マザーボード故障か?

WHSのマザーボードとしてがんばってくれていたgigabyteの8vm800m。
1.6GHzのペンティアムとの組み合わせで省電力を達成できていたのでまだまだ使うつもりだった。

ところが、あること(別記事にする予定)のためにIDEケーブルを挿してHDDを取り付けると、BIOSが立ち上がらずブザーが鳴る。
眺めのブザーが断続的に鳴る。
これはどうもメモリエラーの時のものらしい。
しかし今までも稼働してきたぞ。

パラレルATA接続のケーブルなんてすでにどのマシンからも退役している。
ケーブルが悪いのかもと思い、4本くらい交換してみた。
でも結果は同じ。

ハードディスク以外をつなげたら動くだろうと思い、HDDを外した状態でたまたま起動してみた。
するとケーブルがささっているだけでブザーが鳴る。
ケーブルを変えても同じ。
接続箇所(IDE1→IDE2)を変えてみても同じ。
BIOSでIDEコントローラの無効に設定してみても、ケーブルが刺さっているとブザーが鳴る。
そして外せば通常通り起動する。

そんなことがあるの?
後日友人にも起動しないHDDの話を聞いた。
どうやらSATAとPATA(IDE)の混在で起動ができないのが共通する条件のようだ。

結局この話は原因を追及する前にマザーを退役させたのでわからず仕舞いで終了である。
WHSで使うHDDといえば大容量であり、SATAなのだから。
使えなかったら意味がないのだ。

コメントを残す