gptへのクローンコピーはあきらめた(というより顛末その2)

前回1.5TB→3TBへのシステムディスクをクローンコピーするという目標は不達に終わったわけだが、ならば不具合のないうちに素早くインストール&バックアップしてしまえばいい。
そもそもGPT起動できるのか、まだ判然としていない。
ST-3000DM001の新規HDDのみをD525MWにつないで、ポータブルDVDドライブから起動&WHS2011をインストール。
UEFIブートは有効のまま。

ややあってインストール完了。
早速WHS2011を起動して、ディスクの管理(管理ツール→コンピュータの管理)で容量を確認すると、
mbr
(参考画像)

GPTになっていない。
どうも事前にGPT設定でフォーマットしておくのはインストール時に無視される模様。
調べてみたら、2.UEFIブートでWindows OSをインストールするのようにBIOS起動時にboot selectでUEFI接続で起動しないといけないそうだ。
uefi boot
なるほど。 😉
確かにインストール時には通常起動になっているはずだ。

再度、インストールを試す。
boot menu(F10)でUEFIの光学ドライブを選択。
ところが、「ドライブに起動できるものがないよ(英文)」と言われる。
何度も…。
どうしても…。

ふと、キーボード&マウスの接続を疑う。
別にPS/2キーボードをつないで、「DVDから起動するか?(英文)」の際にキータッチ。
今度はきちんとインストール画面が出た。
DVD起動に必要なキー入力がUSB無線接続のキーボードだと認識しないようだ。
キーボード独自のスリープ状態に遷移してしまい、同時にまた「DVDから起動するか?」表示のカウントが早いせいもあり、キー入力を受け付けないようだった。

ちょっとした躓きがあったがインストール完了。
きちんとGPTシステムディスクでもD525MWから起動できた。
もう一台のST-3000DM001データディスクをつないで、早速ダッシュボードからサーバフォルダの移動を実行。
サーバフォルダを移動してから「ディスクの管理」で、Dドライブの容量を再設定。
Windows Home Server と GPT(再投稿)
VHDの制限によるものに準じた設定のためのようだ。
Windows 8 + WHS2011 でおうちサーバーをつくる(2)
次期WHS(2012?)ではきっと変わっていることだろう。

ちなみにデータディスクのサーバフォルダは移動に際して同名フォルダは上書きされて被上書きフォルダの内容は継承されないので注意が必要。
[FAQ:WHS2011]WHS2011の再インストール
?…。私の場合はなぜか移動禁止警告が出なかった。
一端外付けHDDに逃がしたからか?
ともかく要チェック。

コメントを残す