D310-BF000-V2導入

突如動作がおかしくなったwindows8.1 PC。
原因追及には至らず、前件のように修復には成功した。

まぁ、チップセット内蔵のグラフィックを使用したPC(AMD athlon & asus M4A88T-M)を使い続けてきたわけで少々古いし、もっと小型の筐体のPCにしてしまおうと画策。
消費電力も減らして、騒音も減らしたい。
そこでお安いこれをゲット。
D310-BF000-V2

GIGABYTE、超小型ベアボーン「BRIX」に省電力Celeron搭載のファンレスモデル
ZOTAC、ファンレス仕様の小型ベアボーン「ZBOX C」シリーズ
すっかり買ってしまった後ではあるが、上記も気になる。
どれもUSB3.0がついていてうらやましい。 🙄
特にZBOX CI320 nanoは値段と性能のバランスが良さそうで、今選ぶなら確実にこれだ。

ともかく、導入の近いQ1900とどう違うのか気になるのでチェック。
hikaku02
前回の画像に入れ込んだので少々見づらい。
性能的には大して変わらない様子。

WEIではどうだろうか?
giada_wei
win score shareを使うのがめんどいので、テキストのまま。
ただ、やはり見づらいので前回のJ1900のやつを比較用に参照。
score

両者とも動作が遅いという印象はない。
ゲームしないのでグラフィックも気にならないし。
ウェブやオフィス等、日常使うには両者共に充分。
ただ、古いとは言え、前PCは無音に近かったので、これのCPUクーラーのブロアーファン(形状はgeforce GTクラスのものに似ている)から発せられる高周波がやや気になる。
気に留めなければいいのだが…。 🙁
少々残念。

消費電力は下記。
待機 1.9W
アイドル 13W
WEIテスト中 32W
負荷(HeavyLoad使用) 26W

J1900のHDDは3.5inchで、これは2.5inch。
あちらはSO-DIMMで、これはasusから流用の通常メモリーDDR3。(数は共に1枚)
等々、細かいスペックが異なるものの、両者共にいい感じである。

<2014.8.23追記>

写真-1

写真-2

写真-3

写真-4
たぶんゴム足の四カ所そばにあるねじ穴がVESAマウントのそれだと思う。
VESAマウントでモニターにくっつけたかったのだが、オプションの販路が見あたらない。
まぁこれくらいなら、3~5mmのアルミ板で簡単に作れそうだが…。

コメントを残す