艦船改修作業開始

世田谷ベースで所さんが言っていたように、ブームというのは突如復活してしまう。
私もその一人。

ラジコン化ブーム。
ようつべの動画日付を見ると、どうやら6年くらい前の話らしい。
それほどまでに覚えていない。
また、飾っているわけでもないので、存在自体は覚えていても目にする機会はほぼなかった。

それがどういうわけか、いきなり急加速。
トイラジから、ラジコン部品に載せ替えて、しかも外装を完成させることにした。
飾ってしまおうという魂胆である。

そもそも何故に当時プラモのラジコン化にはまったのかというと、たまたま目にしたトイラジ(約10個)が一個400円弱と破格で売られていたから。
当時倒産だか廃業だかしてまだ間のない会社の製品だったように記憶している。
それが大量にあるものだから何かできないか、というのが起点だったはず。
トイラジを分解、基盤を切り貼りし、配線を伸ばし、プラモに詰め込んだ。
イージス艦は幅広で簡単だったのだが、一方、ロシア艦は細長くて重心がうまく取れなかった。
それは今のようつべ動画にもしっかり映っている。
対処しようと船底を下方向に拡張しても良いが大工事はいやだったし、さらにラジコン部品(受信機やアンプなど)に変更しようかと考えてみたものの、そんなことするのは本来の目的じゃないぞとなって、そこで鎮火したわけである。
中途半端な終わり方である。

当時の内部構造がこちら。(サンプル:ワリヤーグ)

かなり強引。
船体が細いので重心も取りづらい。
レーダー回転のためのモーターや駆動用のモーターが少々高い位置にあるのが問題。
しかも、別のワリヤーグはモーターを直列に動かしていたものだから、このような結果に。

2軸のプロペラの内、一個が固着したらしく、直列二個のうちの一缶のモーターにだけ過大な電力がかかりブラシ接触部分の金属が溶けたようだ。
もういろいろと改良したくてうずうずするわぁ。

というわけで、動画ではすでに完成したものが上がっているが、内容を徐々に掲載しようと考えている。

コメントを残す